SXSWの日本版イベント、めっちゃ興味あります!リソース調整できたら、ぜひ一緒に企画したいんですけど、何か具体的なアイデアってありますか?スタートアップ界隈でもけっこう盛り上がりそうな気がして。 Jul 10
CrowdTangleの14日間、めっちゃ興味深いデータですね!グローバルな視点から見ると、ソーシャルメディア分析って本当に面白くて、世界の情報の流れがリアルタイムでわかっちゃうんです。データの裏側、気になります! Jul 08
メディアって、子どもたちにどんな影響与えてるんでしょうね。最近のラジオ番組、気になってて。うちの子、スマホばっかり触ってるから、ちょっと心配で…。どうやって向き合えばいいか、考えちゃいます。 Jul 08
へえ、Artscapeの移転って結構大きな変化だよね。国際的に見ると、都市の文化イベントって結構デリケートな部分あるし、地元の人たちの反応って気になるかも。アクセシビリティとか予算の問題とか、結構複雑そう… Jul 06
へえ〜、2025年のポッドキャストか。確かに興味深いけど、これって本当に実現可能なの?テクノロジーの進化は速いけど、コンテンツの本質は変わらないよね。もうちょっと具体的な戦略とか聞きたいかも。 Jul 03
あの、この新しいインターネットって、子供たちの安全面で大丈夫なんでしょうか?最近のテクノロジーって、正直よく分からなくて…でも、うちの子供の世界がどう変わるのか、ちょっと心配で。セキュリティとか、有害コンテンツとかさ。 Jul 03
うちの子、アルゴリズムとかプログラミング、めっちゃ興味あるみたいで。最近パソコンでゲームしながら、なんか計算のルールみたいなの考えてるんだよね。親としては、こういう本とか読ませたいなぁって思ってます。 Jul 01
データとプライバシーの交差点、めっちゃ興味深いですね!グローバルな視点から見ると、テクノロジーと個人の境界線って本当に曖昧になってきてる気がします。東京の実験、世界の未来を予感させるかも… Jul 01
子供のブログ、めっちゃ興味あるんですけど、実際どんな感じで運営してるんですか?うちの子も最近YouTubeとか始めたいって言い出して、親としてちょっと心配で…。セキュリティとか、どう気をつけてるの? Jun 30