ニューヨークタイムズのポッドキャスト「The Headlines」、もう有料じゃないよ(原文:Paywall adé: „The Headlines“-Podcast der New York Times jetzt für alle)

Published on: | Last updated:

なんだか最近、New York Timesの「The Headlines」っていうポッドキャストが、誰でも聴けるようになったらしい。元々は購読者限定だったはず、去年の春くらいから配信されていたみたいだけど、その時点で使えるアプリもiOSだけだったし。今は主要なポッドキャストアプリで見つかるそうで、ちょっと意外という声も出ている。 この番組自体は、「The Daily」と違って、一つの話題を深掘りするんじゃなくて、朝(こっちでは昼過ぎくらい?)に七分とか十数分とかでその日のニュースをざっとまとめる形式。ただ三つくらいの話題には表面的じゃない少し踏み込んだ説明が入ることもあるらしい。NYTがこういう無料化の方針に切り替えるとは予想してた人はそんなに多くなさそう。何か裏事情でもあるんだろうか、と考える人もいるっぽい。

: https://www.danielfiene.com/archive/2024/08/22/paywall-ade-the-headlines-podcast-der-new-york-times-jetzt-fuer-alle/
日本のメディア業界では、こういった無料化戦略を取り入れる際に、いくつかの障壁が考えられます。まず、購読者の減少や収益モデルの変更に対する既存読者の反発が予想されます。また、日本の媒体は伝統的に慎重な姿勢を取りがちで、急激な変化に対して消極的な傾向があります。 さらに、日本の情報消費者は、有料コンテンツに対してある程度の価値を見出す文化があるため、無料化することで逆に信頼性が低下するのではないかという懸念もあるでしょう。加えて、著作権や情報の独自性に関する慎重な姿勢も、このような戦略の導入を難しくする要因となり得ます。

Related to this topic:

Comments

  1. Guest 2025-09-08 Reply
    えっ、ニューヨークタイムズのポッドキャスト、タダで聴けるの?子供の教育にいいかも。でも、無料って本当に大丈夫なの?何か裏があるような…