やっとリスナーが増えてきた(原文:Endlich mehr Hörer*innen)

Published on: | Last updated:

原文の要点

ポッドキャストのリスナー数が伸び悩んでいる話、あれだね、七十人ぐらい参加したアンケートでは、全員が夏休み明けに一番気になる課題って言ってたっぽい。エピソードは配信されてるのに再生回数がなかなか増えないとか、そういうの。他にもやること山積みだからか、「リーチ広げる」系の作業って後回しになりがち。もしかしたら「コミュニティ作り」とか曖昧なままメモしてて、それが放置されてたりする。具体的に何から手をつければ良いのか分からなくなる時もあるし。なんだろう、計画自体がふわっとしてる場合も多かった気もするし、ときどき他の仕事に気を取られて忘れることも普通にありそうだった。

: https://www.danielfiene.com/archive/2024/09/05/endlich-mehr-hoererinnen/

回想

ポッドキャストのリスナー数を増やすのは、日本のメディア環境では結構難しいかもしれない。コンテンツの過多な市場で、新しいポッドキャストが埋もれやすいし、聴取習慣も欧米ほど定着してないから。広告やプロモーションにもコストがかかるし、SNSでの拡散も簡単じゃない。特にニッチなテーマだと、ターゲット層に届くのが本当に大変。日本人は通勤中にスマホより電車で本を読む人も多いから、音声メディアへのハードルがちょっと高いんだよね。結局、継続的な質の高いコンテンツと、根気強いコミュニティ作りが鍵になりそう。

Related to this topic:

Comments

  1. Guest 2025-04-25 Reply
    やっとリスナーが増えてきたんですね!すごいです!私も学生なんですが、もしよかったら、今後の企画やリソースについて教えてもらえませんか?みんなで盛り上げていけたら嬉しいです!